3月末から完全休業中。営業に出なければ、流行りのリモートワークだとか、在宅での周辺事務作業は、全く発生しない。

近所のパンケーキを食べに逃亡する。

だから、自由な毎日もすでに16日目。8日、緊急事態宣言が出てすぐ、会社からは5月8日までの長期休暇になるとの指示が出た。

雇用、保障ともに継続なわけで、安心なのだが、いささか辛い。長く家にいるってことが、こんなにも窮屈だったなんて(泣)

ふだん、外営業で、人に揉まれてクタクタだった数十年。今、人生の暇(いとま)を頂いたのだと思い直し、無理や無駄なく賢明に過ごそうと、8日から毎日、小学生のように、時間割りを組んで過ごしている

家から徒歩5分の都立丘陵公園(10日 早朝撮影)

早朝には、近所の都立公園へウォ―キングに行き、運動不足を解消。ついでに趣味のカメラ撮影もやる。で、朝9時からは、だいたい1時間ごとに、経済、宗教、ITなどの様々な分野の本を読む。

いずれ、レビューを書くつもりで、がっちりと読み込んでいる。45分読んだら、お茶にしたり、瞑想したりと靜かな学びの時間なのだ。

午前の3時間は黄金で、今、作っているサイトの準備や以前の記事のリライト、広告の勉強など、いくらでもできるから、やっぱり規則正しい時間割りは役に立つもの。

朝、軽く歩いているから、適度に頭や身体も血流がよく、丁度いい具合で読んだものが頭にスルスルと入る。

午後は夕方まで、PCを使って、オーケストラやオペラの動画配信を1時間ごとに組んで楽しむ。5時まで4時間あるから1時間は、音声だけにして、画面はSNSのネットサーフィンをするの(笑)もう、だらだらサーフィンは過去のこと。

夜8時以降はオンライン学習を1時間するか、kindle読み放題で電子書籍を読みながらJazzを聴く。で、11時には就寝。

今日も、これから、新国立劇場の配信で、オペラを1本観よう。

今日の唯一の仕事は、来月出版が決まった書籍の「表紙」の相談をするぐらい。昨日は契約すべてを終えた。

時間に余裕があると、夫がご飯の味が良くなったと言うし、布団を干す機会も増えたね。コロナは本当に怖いけれど、気持ちの持ちようで随分と違うもの。

新しいコンテンツを生活に取り入れてみて大正解。3つほど、ここに案内をしておこう。

https://schoo.jp

https://www.nntt.jac.go.jp/release/detail/23_017336.html?fbclid=IwAR0ZxNzJB

Amazon kindle 読み放題(30日間)、オンライン学習スク―、新国立劇場オペラ動画配信。

これだけ、詰め込むと意外と忙しくて、夜もぐっすり眠れている。頭と身体の適度な疲労が大事かな。

今回は、長い休みの過ごし方でした。

そうそう、上の3つはすべて無料よ(笑)

ディスカッションに参加

2件のコメント

  1. 「春光に タイムテーブル 映えにけり」 清流
     小学生の頃のように壁に時間割を張り、いざ発進と一日をスタートすると気分も変わるというもの。現在はGカレンダーに予定を入れると、さまざまなアプリで連携、「アレクサ、今日の予定は?」と聞いてみる。

    いいね: 1人

  2. スク―のオンライン授業を予約するのが、Googleカレンダー、終わったら、グラレコで内容の追記が発信される。授業中も活発な発言や書き込みで1時間があっという間。凄く、エキサイティングだった。

    いいね

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう